医療業界と患者の健全な在り方
医療業界は法律の改定などの変更によって大きく影響を受けます。
薬価基準の変更や医療従事者の配置変更や規定病床数の改定、医療上の活動内容やシステムの変更、保険点数の変動などについて、法律が少し変わるだけで医療業界は左右されます。
一方、未払者が増え続けている国民健康保険では資金難で保険制度維持そのものの危惧があります。
日本の医療業界は健康保険制度に拠るところが大きく、制度が揺らぐことになれば国民が受ける負担は計り知れません。当然、医療機器メーカーや製薬会社などの医療業界など、医療システム全体の歯車も狂うことになり兼ねません。いかに健康保険制度が大切であるかを痛感します。このような保険制度の無い国で日本人が病院にかかると、日本での費用の数倍どころか数十倍になることも報告されています。
また、医療機器メーカーや製薬会社は多大な研究開発費を投入して新製品を市場に出しますが、今日では医療業界に新たに参入する企業が増え続けて、競争が激化し、企業間の統廃合など厳しい企業運営が続いています。
患者・病院・医療業界の健全な在り方は、患者を、医師などの医療従事者を含めて医療業界全体で救うことにあり、医療業界の適正な発展が望まれます。
一方、患者の側にも問題があり、病院では多量の薬を貰えれば満足できるが、少なければ不安であるとする風潮が絶えません。また、医師においても患者のそこの心理的な部分を捉えて多量投薬することもあり、これが健康保険制度を圧迫する要因にもなります。日本の医療業界は健康保険制度によって繋がっていることを思えばこのような傾向は是正しなければなりません。